ドラフト点数表/基本セット2015
提供:MTG Wiki
10点 | 極めて強力で、見かけたら色を変えてでも取るべき (使うべき)カード。終盤での出現など、止むを得ない事情が あっても見逃してはいけない、即座にカットすべきカード。 |
---|---|
9点 | 極めて強力で、この1枚のためだけにでも その色を散らすことを考慮すべきカード。 |
8点 | 強力なカードで、色が合っていればデッキに 入らないことはありえない。 だいたいこの辺のカードの 有無がメインカラーの決定基準になる。 |
7点 | メインカラーの主戦力を成すレベルのカード。 (例:4マナ3/3に能力がある、3マナ2/2飛行など。) |
6点 | 戦力として期待できるカード。 (例:4マナ3/3バニラ、3マナ2/2に有用な能力があるなど。) |
5点 | 戦力として使えなくはないカード。デッキに入るボーダーライン。 (例:3マナ2/2バニラ、) |
4点 | まあ戦力になればラッキー、又は サイドボードとしてなら使えるカード。 |
3点 | 明らかに弱いカード。よほどカードプールが 貧弱ならば出番があるかもしれない。 |
2点 | 相手のデッキに入っていたら驚くカード。はっきり言って弱すぎる。 |
1点 | いかなる状況においても、メインにもサイドボード後にも 入ることはありえない。これを入れるくらいなら 基本土地を入れた方がマシ |
目次 |
白
- 9点 不動のアジャニ/Ajani Steadfast – M
- 能力すべてがリミテッドで優秀。シングルシンボルなので3色目で使っても良い。
- 7点 アジャニの群れ仲間/Ajani's Pridemate – U
- 毎ターン使えるライフゲインとのコンボは白の勝ち筋のひとつ。
- 8点 守護天使アヴァシン/Avacyn, Guardian Angel – R
- 初手級。トリプルシンボルがネックだが、極めて強力なフィニッシャー。
- 4点 熟達した戦い/Battle Mastery – U
- 二段攻撃は優秀だが、P/T修整が無いのが寂しい。緑や赤のトランプル持ちとは相性良好。
- 5点 加護織りの巨人/Boonweaver Giant – U
- とりあえず名誉の印/Marked by Honorを釣れば6/6警戒。光波の護法印/Spectra Wardがあるなら強烈。
- 4点 集い/Congregate – U
- ダメージレースを一時的にひっくり返せる程度の強さはあるので相手によってはサイドインもあり。
- 6点 束縛スリヴァー/Constricting Sliver – U
- 6マナ3/3は残念だが、ナイトメア能力は強力。他のスリヴァーが出せると良い。
- 6点 不屈の河川司令官/Dauntless River Marshal – U
- 島が出るなら8点。タップをコストに含まないタッパー能力で攻防に強い。
- 8点 貪る光/Devouring Light – U
- 優秀な除去。警戒持ちと相性が良く、奇襲性もある。色拘束はネック。
- 5点 神聖なる好意/Divine Favor – C
- 地味だがサイズ修正とライフゲインのおかげで赤いビートダウンに強い。メインデッキにいれてもそれなりの仕事が出来るカード。
- 7点 儚き盾/Ephemeral Shields – C
- コンバットトリックや除去の回避。オーラを付けたクリーチャーを守れると良い。
- 3点 初期対応/First Response – U
- ライフを能動的に支払えるカードがないと置物になりがち。ペインランドがあると便利。
- 7点 原野の霊/Geist of the Moors – U
- 単純に3マナでパワー3のフライヤーは優秀。タフネス1故の脆さに注意。
- 6点 ヘリオッドの巡礼者/Heliod's Pilgrim – C
- 手軽なアドバンテージ源。レアの強力なオーラが取れたなら積極的に確保したい。
- 7点 静翼のグリフ/Hushwing Gryff – R
- 素の性能は優秀だが、自分のデッキとアンシナジーにならないよう注意。
- 7点 キンズベイルの散兵/Kinsbaile Skirmisher – C
- 中盤数点ダメージを入れられる可能性がある優秀な2マナ域。
- 6点 名誉の印/Marked by Honor – C
- 4マナと若干重いが、回避能力持ちや素のサイズが大きいクリーチャーにつけられれば攻防に役立つ。
- 7点 集団の石灰化/Mass Calcify – R
- 一方的に全体除去が刺されば投了級。ただし7マナと重い。
- 3点 瞑想パズル/Meditation Puzzle – C
- 中途半端なライフゲインだけするカードは基本的に弱い。余程速いデッキとダメージレースをするときには出番があるかも。
- 6点 深夜の護衛/Midnight Guard – C
- 白の3マナの基本クリーチャー。とりあえず熊を止められる2/3擬似警戒。
- 6点 抑圧的な光線/Oppressive Rays – C
- ある程度速いビートダウンが組めれば優秀な擬似除去になりうる。
- 6点 オレスコスの速爪/Oreskos Swiftclaw – C
- 2マナ3/1は優秀なアタッカー。タフネス1のため脆く殴り続けづらいのがたまに瑕。
- 7点 新たな夜明けの模範/Paragon of New Dawns – U
- 優秀な小型クリーチャーが多い白にとっては嬉しい。トークンを出すカードが取れていれば更に点数が上がる。
- 6点 光の柱/Pillar of Light – C
- ボムや緑のファッティによく効く。それ以外の生物にはあまり当たらないので無理に集めなくても良い。
- 6点 秀でた隊長/Preeminent Captain – R
- 3マナ2/2先制攻撃。キンズベイルの散兵あたりが出せると強い。
- 7点 急報/Raise the Alarm – C
- トークンを複数展開できる軽量インスタント。召集、ブロッカーなど役割は広く、汎用性が高い。
- 7点 カミソリ足のグリフィン/Razorfoot Griffin – C
- 4マナのフライヤー。先制攻撃で小型の地上に睨みを利かせられ攻防に役立つ優秀なカード。
- 8点 毅然たる大天使/Resolute Archangel – R
- 単純に4/4飛行の時点で強い。負けそうなゲームでも逆転できるカード。
- 4点 戦列への復帰/Return to the Ranks – R
- 該当マナ域が余程取れているなら。2~3体戻す程度ではいまいち。
- 7点 清められた突撃/Sanctified Charge – C
- 白いクリーチャーにデッキを寄せられれば強烈なダメージを叩き出すまさにエンドカード。白いデッキにはぜひほしい。
- 6点 無私の聖戦士/Selfless Cathar – C
- 1マナの穴埋め要員としては多芸。
- 6.5点 衆生の熾天使/Seraph of the Masses – U
- トークン供給手段が豊富なら真価を発揮。盤面で押されていると極端に弱くなるので注意。
- 5点 真面目な捧げ物/Solemn Offering – C
- サイドにあると便利。レアのアーティファクト、エンチャントには対処できないと詰む類が多い。
- 10点 テーロスの魂/Soul of Theros – M
- 圧倒的制圧力。除去されなければ勝てる。除去されても勝てる。
- 5点 魂癒し人/Soulmender – C
- アジャニの群れ仲間と噛み合うと凶悪。3点ほどライフを回復できれば元は取れる。
- 8点 光波の護法印/Spectra Ward – R
- 何につけてもフィニッシャーが出来るオーラ。ピック出来たらオーラサーチも合わせて欲しい。
- 9点 霊魂の絆/Spirit Bonds – R
- トークン製造機。序盤に設置できれば圧倒的有利にゲームを進められる。
- 7点 天麗のペガサス/Sungrace Pegasus – C
- 飛行・絆魂は優秀。オーラで強化できるとなお良い。
- 3点 不屈の宣教師/Tireless Missionaries – C
- 5マナ2/3は重く貧弱。
- 8点 三つぞろいの霊魂/Triplicate Spirits – C
- 素撃ちでも強く、これ自体が後続の召集の種になる。白のトップコモン。
- 6点 精油の壁/Wall of Essence – U
- 地上中堅戦力を沈黙させられる優秀な壁。
- 6点 彼方の管理人/Warden of the Beyond – U
- 3マナ2/2警戒。サイズアップは出来れば儲けものぐらいで。光の柱、貪る光と追放除去自体は少なくない。
青
- 6点 飛空士の修繕屋/Aeronaut Tinkerer – C
- 3マナ2/3。アーティファクトデッキのメインアタッカー。
- 7点 霊気渦竜巻/AEtherspouts – R
- フルアタックを誘えばエンドカード。ケアされると途端に弱くなるが。
- 7点 アンフィンの抜け道魔道士/Amphin Pathmage – C
- 自身がパワー3であり、起動コストが払えるならばクロックとして悪くない。膠着場を打開できるのは魅力的。
- 8点 地割れ潜み/Chasm Skulker – R
- 毎ターンサイズアップ。除去してもトークンばら撒き。シングルシンボルで使い易い。
- 5点 主任技師/Chief Engineer – R
- 2マナ1/3。能力は活用しづらい。
- 5点 時間づまり/Chronostutter – C
- 6マナと重いので他のバウンスを取れなかった時に入れる程度。
- 6点 珊瑚の障壁/Coral Barrier – C
- パワーが1あるためタフネスの低い赤には刺さる。1枚でクリーチャーを2体用意できるので召集のサポートにも良い。
- 2点 拡散スリヴァー/Diffusion Sliver – U
- 2マナ1/1に不完全な除去耐性があっても無駄。
- 6点 雲散霧消/Dissipate – U
- 3マナの確定カウンター。汎用性が高く優秀。
- 6点 予言/Divination – C
- 基本のドロースペル。便利だが入れすぎるとテンポ負けしやすいので注意。
- 6点 硬化/Encrust – C
- 疑似除去。霧のオオヤマネコ等と組み合わせて。
- 6点 アーティファクトの魂込め/Ensoul Artifact – U
- 癖はあるがフィニッシャー製造オーラ。ダークスティールの城塞や羽ばたき飛行機械と好相性。
- 7点 霜のオオヤマネコ/Frost Lynx – C
- ビートダウン相手に大きくテンポを稼げる。2/2とサイズも無難。
- 2点 脱走魔術師/Fugitive Wizard – C
- これを使ってまで1マナを埋める必要性は薄い。
- 5点 氷河の壊し屋/Glacial Crasher – C
- 攻撃できないと流石に微妙。相手を見てサイドインしたい。自分が青赤なら貴重な大型トランプラー。
- 4点 打ち寄せる水/Hydrosurge – C
- 恒例のパワーを下げるコンバットトリック。他にトリックが取れていないのなら。
- 7点 幻影の天使/Illusory Angel – U
- 4/4飛行は終盤でも強い。
- 6点 虚空への突入/Into the Void – U
- しっかりと攻めきれるデッキが組められれば強力。
- 2点 不可視/Invisibility – C
- オーラを1枚使ってまでやる事ではない。
- 8点 ギルドパクトの体現者、ジェイス/Jace, the Living Guildpact – M
- バウンス、ドローの操作とも悪くはない。初期の忠誠度が高く、奥義狙いも一興。
- 7点 ジェイスの創意/Jace's Ingenuity – U
- インスタントの3ドロー。単体で使って強い。
- 6点 練達の変身術士、ジャリラ/Jalira, Master Polymorphist – R
- マナレシオは劣悪だが、ブロックしつつ生物を入れ替えられるため戦闘でもそこそこ便利。
- 7点 ジョルベイの闇潜み/Jorubai Murk Lurker – U
- 沼が出るなら2/4と固い。絆魂付与でダメージレースを大幅に有利に。
- 5点 カプショ海の飛行魚/Kapsho Kitefins – U
- 6マナで3/3飛行はやや寂しい。
- 8点 窮地の主/Master of Predicaments – R
- 優秀なサイズでおまけの能力も強力。
- 6点 気紛れな詐称者/Mercurial Pretender – R
- 自手札へのバウンス能力はCIP能力の使い回しや除去回避などに役立つが、戻して出してで9マナは重い。
- 4点 軍事情報/Military Intelligence – U
- 天空のアジサシや羽ばたき飛行機械などの軽いフライヤーと相性良し。
- 3点 精神刻み/Mind Sculpt – C
- 使うなら初めからそのつもりで数を集める必要がある。
- 5点 否認/Negate – C
- クリーチャー以外の爆弾が見えたらサイドイン。
- 7点 諸島の雨雲/Nimbus of the Isles – C
- 癖のない優良なフライヤー。
- 7点 立ちこめる霧の模範/Paragon of Gathering Mists – U
- しっかり青い生物の枚数を確保できていれば強力。
- 6点 現実からの剥離/Peel from Reality – C
- コストはCIP能力の再利用や、妨害オーラの引き剥がしなど活用のしどころはある。
- 8点 変身術士の戯れ/Polymorphist's Jest – R
- 強烈なコンバットトリック。状況しだいではエンドカードになる。
- 7点 クイックリング/Quickling – U
- 2マナ2/2飛行、瞬速。クロックとして性能が良く、CIP能力持ちの使い回しにも便利。
- 6点 研究助手/Research Assistant – C
- ルーターの起動コストは重いが、終盤に土地が余ってからの仕事なのでそこまで気にはならない。1/3とそれなりにタフ。
- 8点 ラヴニカの魂/Soul of Ravnica – M
- 6マナ6/6飛行の時点でかなり強烈。起動型能力はコストが重いが、回りだせば爆アド。
- 4点 否定の法典/Statute of Denial – C
- 確定カウンター(+ルーター)。4マナは構えるには若干重い。
- 7点 嵐潮のリバイアサン/Stormtide Leviathan – R
- 8/8アンブロッカブルはフィニッシャーとしては十分。ただしトリプルシンボルの8マナは遠い。
- 7点 蛙変化/Turn to Frog – U
- 軽く読まれにくいため便利。
- 6点 虚空の罠/Void Snare – C
- バウンス。ソーサリーなのが残念だが1マナの軽さは魅力。
- 7点 霜の壁/Wall of Frost – U
- パワー6まで止める優秀な壁。青主体のデッキは地上で押し込まれると辛いので役に立つ。
- 7点 天空のアジサシ/Welkin Tern – C
- 2マナ2/1飛行と優秀なアタッカー。地上のブロックに回れないデメリットもさほど気にならない。
黒
- 7点 呪われたスピリット/Accursed Spirit – C
- 4マナ3/2威嚇。黒のメインアタッカー。
- 6点 黒猫/Black Cat – C
- アドを失わないチャンプブロッカー。
- 5点 血の宿主/Blood Host – U
- 素のサイズが小さくやや使いづらい。
- 7点 屍食いカラス/Carrion Crow – C
- 3マナ2/2飛行。黒の主力空軍。
- 6点 苛性タール/Caustic Tar – U
- 6マナと重いが土地を倒すだけで3点クロックは強力。ヘリオッドの巡礼者でサーチ可。
- 6点 夜の子/Child of Night – C
- タフネス1は環境柄弱いがそれでも相打ち要因として便利。
- 7点 血の誓約/Covenant of Blood – C
- 4点ドレイン。本体にも使えるので腐りにくい。
- 6点 ひどい荒廃/Crippling Blight – C
- タフネス1のクリーチャーはそれなりに多いため1枚程度ならメインボードでも使用に耐える。
- 7点 残酷なサディスト/Cruel Sadist – R
- 時間はかかるが単体である程度大きくなれる。除去までできれば十分な仕事。
- 5点 終わりなき従順/Endless Obedience – U
- ボムの回収や除去と組み合わせて。
- 4点 永遠の口渇/Eternal Thirst – C
- 嵌れば強いがカード1枚分の働きになることは稀。ザスリッドの隠し刃と色の合うオーラとして。
- 3点 堕ちたる者の饗宴/Feast on the Fallen – U
- 回避能力持ちが多く取れているなら有効だが、重く悠長。2~3回は誘発させたい。
- 6点 爛れ暗がり/Festergloom – C
- タフネス1を一掃できる。白のトークン戦略への解答となる。
- 7点 肉は塵に/Flesh to Dust – C
- 重いが対象に制限が無く、信頼感のある除去呪文。
- 7点 グレイブディガー/Gravedigger – U
- 墓地回収+2/2。CIP能力持ちやフィニッシャーを使いまわせると強力。
- 5点 ガラクの目覚め/In Garruk's Wake – R
- 常軌を逸した重さ。十分なマナサポートが必須。決まれば勝利間近。
- 8点 寛大な拷問者/Indulgent Tormentor – R
- 5マナ5/3飛行+α。誘発型能力は相手の選択肢の幅が広いが、どれでも強力。本体のサイズも良好。
- 2点 血吸いスリヴァー/Leeching Sliver – U
- 2マナ1/1が貧弱なため単体では弱すぎる。
- 9点 リリアナ・ヴェス/Liliana Vess – M
- 毎ターン+1を打つだけでも強い。サーチ、大量リアニも強力。
- 6点 精神腐敗/Mind Rot – C
- 確実にハンドアドバンテージに繋がるのは魅力。黒猫と合わせて使えると効果が高い。
- 6点 屍噛み/Necrobite – C
- 優秀なコンバットトリック。接死と再生による一方的な撃破、再生による除去回避など柔軟。
- 7点 屍気を飛ばすもの/Necrogen Scudder – U
- 3マナ3/3飛行。ライフロスが痛いが、単独で十分に仕事をする。
- 5点 屍術士の助手/Necromancer's Assistant – C
- 3マナ3/1。相討ち上等のブロッカー。墓地肥やしはオマケ。
- 4点 屍術士の備蓄品/Necromancer's Stockpile – R
- クリーチャー限定のルーター。墓地回収と合わせてアドバンテージ源に。
- 8点 夜火の巨人/Nightfire Giant – U
- 黒のみでも及第点のスペック。何度も使える火力は非常に強力。
- 8点 解き放たれし者、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, Unshackled – R
- 強くなる4/4飛行・トランプルは強力。サーチ制限は緑・白には刺さるか。
- 7点 墓穴の模範/Paragon of Open Graves – U
- 黒は全体にサイズが低いので便利。接死も美味しい。
- 6点 腐敗喰いの蛆/Rotfeaster Maggot – C
- 5マナ3/5の壁役。ライフゲインがついているので対ビートダウン性能が高い。
- 7点 影外套の吸血鬼/Shadowcloak Vampire – C
- 5マナ4/3。ライフロスでの飛行付与は4点クロックが刻めるなら割に合う。優良コモン。
- 6点 血の署名/Sign in Blood – C
- 黒のドローは貴重。軽いので役に立つ。ライフロスでトドメにも。
- 9点 イニストラードの魂/Soul of Innistrad – M
- 墓地回収は多大なアドバンテージになり、単体でも強力なファッティ。ルーターやサクリ台と組み合わせると強力。
- 8点 刺し傷/Stab Wound –
- 対処しづらいクロックとしても単なる除去としても使えてどちらも強力。
- 2点 精神染み/Stain the Mind – R
- どうしようもない爆弾レアを落とすぐらいか。あえてピックする価値は薄い。
- 6点 チフス鼠/Typhoid Rats – C
- 1マナ1/1接死。序盤の戦線を支える重要クリーチャー。
- 7点 潰瘍化/Ulcerate – U
- ライフロスが痛いものの、軽く範囲が広い優良除去。
- 5点 墓損ない/Unmake the Graves – C
- インスタントかつ召集があるので比較的使いやすいが、めぼしいカードが墓地にないと旨みが少ない。
- 4点 肢体の壁/Wall of Limbs – U
- 恒常的なライフ回復手段が無いと役に立たず、黒には少ない。
- 2点 無駄省き/Waste Not – R
- リミテッドでは十分に役立てられるほど手札破壊が集まらず、戦略に組み込みづらい。
- 6点 魔女の使い魔/Witch's Familiar – C
- 3マナ2/3バニラ。とりあえず2/2を止められる。
- 7点 ザスリッドの隠し刃/Xathrid Slyblade – U
- 呪禁と先制攻撃+接死の切り替えで、リミテッドではほとんどの局面で安定したクロックを築くことができる。
- 6点 ゾフの影/Zof Shade – C
- マナを注ぐ必要はあるが自力で4/4以上になれるのは攻防において優秀。
赤
- 3点 衝動的な行動/Act on Impulse – U
- 使うなら6マナ以上は確保したいが、それでも微妙な性能。土地を出して終わりになることも多い。
- 5点 強引な採掘/Aggressive Mining – R
- リミテッドでは往々にして土地が余るので、それを手札2枚に変えられるのは悪くない。
- 7点 アルタクの求血者/Altac Bloodseeker – U
- タイミングを狙えば2マナ4/1速攻・先制攻撃。相手に与えるプレッシャーも大きい優秀な2マナ域。
- 5点 好戦スリヴァー/Belligerent Sliver – U
- 一応は回避能力持ちの3マナ2/2。ほぼ劣化クレンコの処罰者。
- 6点 爆炎の稲妻/Blastfire Bolt – C
- 6マナは重いが、除去としての信頼性は高い。
- 7点 国境地帯の匪賊/Borderland Marauder – C
- こいつをどれだけ3/2で運用できるかが赤いデッキの肝。
- 6点 落とし子の守り手/Brood Keeper – U
- オーラが豊富な白と組み合わせると強い。赤のみでは業火の拳/Inferno Fistが狙いめ。
- 8点 燃え盛る怒り/Burning Anger – R
- アド損のリスクはあるものの、回れば恒久除去&フィニッシャー。
- 9点 紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster – M
- 丈夫で除去、ブロッカー排除、カードの供給まで行える万能PW。
- 3点 炎の円/Circle of Flame – U
- 守備的な牽制にしかならない。相手によってはサイドインする機会もあるか。
- 2点 障害排除/Clear a Path – C
- 各色に壁はいるが、範囲が狭すぎる。
- 9点 火炎放射/Cone of Flame – U
- 最大1対3交換。アドバンテージとテンポを同時に取れる非常に強力な火力。
- 6点 民衆の好意/Crowd's Favor – C
- 構えやすく効果の高いコンバットトリック。
- 1点 火のるつぼ/Crucible of Fire – R
- 土地の方がマシ。
- 6点 炉の小悪魔/Forge Devil – C
- タフネス1の接死持ちやトークンなど、対象は多い。
- 5点 鋳造所通りの住人/Foundry Street Denizen – C
- 1マナの穴埋め要員。
- 6点 激情のゴブリン/Frenzied Goblin – U
- 繰り返し使えるブロック制限。相手に複数のブロッカーがいると、途端に立ち止まってしまう。
- 6点 発生器の召使い/Generator Servant – C
- 赤の貴重なマナ加速。ファッティを序盤に速攻で叩きつける動きは強力。
- 7点 ゴブリンのドカーン物取扱者/Goblin Kaboomist – R
- とりあえず2点火力が1枚は来る。タフネスを上げるなら白と組んでオーラをつけるか、装備品などで。
- 8点 ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster – R
- 嵌れば強力なクロック。最低でも相討ちを取れる場を作りたい。
- 6点 ゴブリンの荒くれ乗り/Goblin Roughrider – C
- 3マナ3/2と及第点のアタッカー。
- 5点 槌手/Hammerhand – C
- テンポを稼ぎつつ、攻撃のチャンスを作れる。邪魔にはならない。
- 8点 熱光線/Heat Ray – U
- インスタントのX火力。クリーチャーにしか打てないが、使いやすい除去。タッチもしやすい。
- 8点 溜め込むドラゴン/Hoarding Dragon – R
- 除去されずに殴れるのが一番いい。攻め手を残す意味で巨大戦車や心鍛のゴーレムがあるとよい。
- 7点 業火の拳/Inferno Fist – C
- クロックにも除去にも使える便利なカード。
- 8点 密林の酋長/Kird Chieftain – U
- 戦闘を大きく有利に出来る強力な能力。赤か緑、どちらかの色をタッチしてでも使う価値はある。
- 7点 クレンコの処罰者/Krenko's Enforcer – C
- 威嚇が強い。こいつで殴り続けられるように場を整えたい。
- 7点 オナッケの古きもの、クルケッシュ/Kurkesh, Onakke Ancient – R
- 4マナ4/3として。強力な起動型能力を持ったアーティファクトは少ない。
- 5点 溶岩の斧/Lava Axe – C
- アグロデッキの終盤の押し込みとして。
- 7点 稲妻の一撃/Lightning Strike – C
- 2マナ3点インスタント火力。軽く使い勝手が良い。赤のトップコモン。
- 3点 力こそ正義/Might Makes Right – U
- 効果自体は強力だが、重く、オーバーキル気味。使うならクリーチャーのサイズの大きい緑と合わせたい。
- 5点 鉱夫の破滅/Miner's Bane – C
- とにかく重いがビートダウンのフィニッシャーとしてならぎりぎり使用に耐えうる。
- 7点 激しい抵抗の模範/Paragon of Fierce Defiance – U
- 3マナのゴブリン達をこれで強化するのも赤の勝ち筋のひとつ。
- 7点 かき回すゴブリン/Rummaging Goblin – C
- 赤のルーター枠。シールド戦で特に強力。
- 7点 屑鉄場の雑種犬/Scrapyard Mongrel – C
- 条件付きだが4マナ5/3トランプルは破格。アーティファクトが無くとも攻防に役立つ良いサイズ。
- 5点 爆片破/Shrapnel Blast – U
- デッキに入るアーティファクト次第。除去にもトドメにも使えるが、アド損と打ちたい時に打てない点に注意。
- 8点 包囲ドラゴン/Siege Dragon – R
- メイン赤で7マナ出すのは大変だが、見合う性能はある。発生器の召使いのサポートが欲しい。
- 9点 シャンダラーの魂/Soul of Shandalar – M
- 6/6先制攻撃は鉄壁。3点火力の連打で圧倒的なアドを稼ぐ。
- 8点 かき立てる炎/Stoke the Flames – U
- 4点インスタント火力は召集度外視でも有効。アンコモン以下なら大体落とせる。
- 6点 轟きの巨人/Thundering Giant – C
- 4/3速攻と悪くないが、5マナにしてはやや脆い。
- 6点 松明の悪鬼/Torch Fiend – C
- 赤のアーティファクト除去はほぼこれだけ。2マナ2/1はメインから使える性能。
- 4点 炎の壁/Wall of Fire – C
- 最悪ファッティも返り討ちに出来てタフネス5と、壁としては悪くないのだが赤の戦略とは噛み合いづらい。
緑
- 8点 年経たシルバーバック/Ancient Silverback – U
- 高マナレシオに再生持ちと頼りになるファッティ。緑の主力。
- 4点 自然に帰れ/Back to Nature – U
- 相手のエンチャントによってはサイドインすることも。
- 5点 人喰い苔野獣/Carnivorous Moss-Beast – C
- 6マナ4/5で回避能力も無く、使い勝手は今ひとつ。
- 7点 突進するサイ/Charging Rhino – C
- 素で4/4と強く、複数ブロックを許さないため強化すると更に手が付けられなくなる。主力の一角。
- 7点 召喚の調べ/Chord of Calling – R
- ボムの水増し。再利用の賢者はもちろん、侵入する生物種を出すのも面白い。
- 7点 エルフの神秘家/Elvish Mystic – C
- 緑の基本でありトップコモン。
- 5点 残忍な実体化/Feral Incarnation – U
- 白のトークン呪文、全体強化とは好相性。それでも重いが。
- 7点 かき集める勇気/Gather Courage – U
- 0マナで打てるコンバットトリック。
- 7点 起源のハイドラ/Genesis Hydra – R
- めくりどころが良いと凄まじいアドバンテージに。
- 8点 スズメバチの巣/Hornet Nest – R
- 地上を完封できる能力。こちらからは飛行や威嚇などで攻められるようにしておくのが吉。
- 9点 女王スズメバチ/Hornet Queen – R
- 飛行・接死がまとめて5体と押されている盤面でも簡単に逆転できる性能。
- 7点 弱者狩り/Hunt the Weak – C
- 緑のメイン除去。
- 4点 狩人の待ち伏せ/Hunter's Ambush – C
- 基本的にはサイドから。ダメージレースなら使う機会も。
- 6点 侵入する生物種/Invasive Species – C
- CIP能力持ちをこれで再利用できると強い。
- 8点 カロニアのツイングローブ/Kalonian Twingrove – R
- ニッサの探検と合わせて高速召喚&サイズアップ。森が4枚もあれば十分なコスパ。
- 4点 生命の遺産/Life's Legacy – R
- 高パワーなクリーチャーは大概そのまま殴ったほうがいい。
- 6点 生きているトーテム像/Living Totem – C
- カウンターを載せる先が必要なこと以外は優秀。召集があるため、マナカーブの調整に役立つ。再利用もしやすい。
- 4点 帰化/Naturalize – C
- サイドにあると安心。強力なアーティファクトに対する有力な回答。
- 7点 網投げ蜘蛛/Netcaster Spider – C
- 大型フライヤーを止められる貴重な手段。
- 9点 世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker – M
- 毎ターン4/4トランプルが追加される。ほぼすべてが基本土地のリミテッドでは奥義も強力。
- 5点 ニッサの探検/Nissa's Expedition – C
- 土地が止まった時に召集で使えるのがありがたいが、それでも5マナはコスパが悪い。
- 6点 圧倒/Overwhelm – U
- 召集と全体強化は明らかなディスシナジー。使うならトークンを作れるカードが必要。
- 7点 永遠の荒野の模範/Paragon of Eternal Wilds – U
- 緑にトランプル持ちが少ないため、何かと役立つ。これ自体のマナレシオが小さいのは欠点。
- 7点 草タイタン/Phytotitan – R
- 適当に殴り続けるだけでボード・アドバンテージを稼ぎ出す。なにがしかの回避能力をサポートできれば脅威。
- 4点 垂直落下/Plummet – C
- 相手のクリーチャーを見てからのサイドイン。到達不在ならメインからでも。
- 5点 レインジャーの悪知恵/Ranger's Guile – C
- コンバットトリック兼除去対策。
- 7点 再利用の賢者/Reclamation Sage – U
- メインからアーティファクトやエンチャントが割れてアドバンテージが取れる。使い回せると更に強力。
- 5点 再供給/Restock – U
- 消耗戦に強い。メインで使うなら除去を多めに取っておくなどの工夫が要る。
- 6点 咆哮するプリマドックス/Roaring Primadox – U
- デメリットは強いが、CIP能力を毎ターン回すなど、シナジー自体は色々ありうる。
- 5点 ルーン爪の熊/Runeclaw Bear – C
- 熊。生きているトーテム像ほか、召集の役に立つ。
- 6点 サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder – C
- 土地サーチと墓地肥やしを両立出来る。クリーチャーなので再利用したり召集に使ったり。
- 6点 春のシャーマン/Shaman of Spring – C
- 4マナ2/2と地味だがキャントリップは魅力。侵入する生物種などで使い回してドローエンジンにも出来る。
- 7点 包囲ワーム/Siege Wurm – C
- トランプル持ちの貴重なファッティ。召集で高速召喚できると強烈。
- 8点 ゼンディカーの魂/Soul of Zendikar – M
- スピードは遅いが毎ターン3/3を出していれば、いずれ勝てるのは間違いない。
- 5点 陽刃のエルフ/Sunblade Elf – U
- 白緑なら7点。白メインのデッキの方が起動型能力を活かせる。
- 6点 剛力化/Titanic Growth – C
- 決定力もある使いやすいトリック。
- 5点 下生えのゴミあさり/Undergrowth Scavenger – C
- 能動的に使える墓地肥やしはサテュロスの道探し、屍術士の助手など。これらが無いとあまり出番がない。
- 6点 毒牙スリヴァー/Venom Sliver – U
- 派手さはないが無駄にはなりづらい。
- 5点 新緑の安息所/Verdant Haven – C
- 色事故対策+マナ加速。重い多色デッキなどで。
- 4点 蔦織り/Vineweft – C
- +1/+1修整のために、わざわざ墓地から5マナもかけて回収したい局面があるかというと微妙。
- 6点 根囲いの壁/Wall of Mulch – U
- 不要になったらドローになってくれるので腐りづらい。
- 8点 放浪の吟遊詩人、イーサーン/Yisan, the Wanderer Bard – R
- 気長ではあるがアドバンテージが取れる。最低3マナ2/3なので邪魔にはならない。
多色
- 9点 頂点捕食者、ガラク/Garruk, Apex Predator – M
- 3/3接死を連打してるだけで脅威。除去も出来、奥義まで繋げばほとんど勝ち確定。
- 4点 巣主スリヴァー/Sliver Hivelord – M
- 環境のマナ基盤的に召喚すること自体がほぼ不可能。全力で出してもフィニッシャーとしては押しが弱い。
アーティファクト
- 4点 強欲の護符/Avarice Amulet – R
- 回避能力持ちが多くカウンターや現実からの剥離、クイックリング等で守れる青向き。
- 5点 喧嘩屋の板金鎧/Brawler's Plate – U
- 設置・装備ともにコストが重い。クリーチャーがサイズ負けしそうなら。
- 5点 青銅の黒貂/Bronze Sable – C
- クロックを出しながらアーティファクトを展開できる。アーティファクト参照の多い青、赤向き。
- 1点 鎖のヴェール/The Chain Veil – M
- たとえデッキに複数枚プレインズウォーカーがいたとしてもこのカードは入れないほうが良い。
- 7点 ガーゴイルの歩哨/Gargoyle Sentinel – U
- 威嚇を止められる上、パワーも高めでクロックとしても優秀。テンポロスはあるが、あまり腐らない。色を選ばないのも魅力。
- 5点 研磨時計/Grindclock – R
- 回転するまでが長く、割られやすい。コントロールで序盤に置ければ強力。追加のライブラリー破壊を積めるとなお良い。
- 8点 憑依された板金鎧/Haunted Plate Mail – R
- クリーチャーとして4マナ4/4とマナレシオがよく、色も選ばない優良戦力。装備させてもコストに見合う強さ。
- 6点 熱いスープ/Hot Soup – U
- 膠着状態を打破できるため見かけよりかは堅実な強さ。
- 7点 巨大戦車/Juggernaut – U
- 4マナ5/3は十分強力。色を選ばないので優先的にピックしてよい。パワーが高いので一方的に討ち取られることは比較的少ない。
- 5点 隕石/Meteorite – U
- 5マナのアクションとしては、どちらの能力も微妙。
- 5点 ウルドのオベリスク/Obelisk of Urd – R
- 白の兵士、スピリット、黒のゾンビ、赤のゴブリンなどが狙い目。このカードのためだけに部族を無理に揃えようとするべきではない。
- 3点 羽ばたき飛行機械/Ornithopter – C
- 軍事情報、幻影の天使、アーティファクトの魂込めと組み合わせて青で。
- 8点 危険な櫃/Perilous Vault – M
- やや重いが、強烈なリセットカード。起動まで時間をかけると妨害されたり、相手にリセット後の準備を整えさせるリスクはある。
- 6点 ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker – R
- 青銅の黒貂+α。持っていて損は無い。
- 2点 不敬な遺品/Profane Memento – U
- 除去、ハンデス、ライブラリー破壊でサポートできるが、基本的に効果が極小。クリーチャーを代わりに入れたほうがライフレースを有利にできるだろう。
- 6点 ならず者の手袋/Rogue's Gloves – U
- 回避能力をもったクリーチャーが多ければ有効。
- 5点 聖なる武器庫/Sacred Armory – U
- 強化効率は低いが、終盤にマナが余りがちなデッキであれば採用の価値はある。
- 9点 小走り破滅エンジン/Scuttling Doom Engine – R
- マナレシオが良好で、壁や1/1接死を回避して殴りに行け、追放されなければ6点持っていく。どの色でも使えるフィニッシャー。
- 6点 化身の盾/Shield of the Avatar – R
- 装備していないクリーチャーが落とされると効果が薄れていくのが難点。接死や火力に対しては強くなるが。
- 9点 新たなるファイレクシアの魂/Soul of New Phyrexia – M
- 6マナ6/6トランプルという攻撃性能に加え、自軍全体に破壊不能を付与するという壊れっぷり。
- 2点 死の大魔術師の杖/Staff of the Death Magus – U
- 1/1のブロッカーを置いたほうが、結局ライフレースで得な場合のほうが多い。
- 2点 炎の大魔術師の杖/Staff of the Flame Magus – U
- これを入れるスロットがあれば、適当なクリーチャーでも入れた方が良い。
- 2点 精神の大魔術師の杖/Staff of the Mind Magus – U
- アーティファクトの頭数にはなるが、効果の割に重いのは否めない。
- 2点 太陽の大魔術師の杖/Staff of the Sun Magus – U
- アジャニの群れの仲間があるなら多少は役に立つかもしれないが、他に残っている使い道のあるカードをカットした方がマシ。
- 2点 野生の大魔術師の杖/Staff of the Wild Magus – U
- 咆哮するプリマドックスで戻したクリチャーを出しながら回復できる。特に意味はない。
- 3点 トーモッドの墓所/Tormod's Crypt – U
- 墓地対策は基本的に不要。対ドレッジでもカード1枚を使ってやることも無い。
- 5点 暴君の機械/Tyrant's Machine – C
- 重すぎて使いづらいタッパー。光波の護法印に対処できる数少ないカードなのでサイドインするのを忘れずに。
- 6点 心鍛のゴーレム/Will-Forged Golem – C
- トークン呪文があって黒赤両方の威嚇が止められない白向き。4/4は単純に価値があり、4マナ辺りで唱えられれば、コスパ的にも良好。
土地
- 5点 戦場の鍛冶場/Battlefield Forge – R
- 両方の色があっていれば+1.0点。
- 5点 コイロスの洞窟/Caves of Koilos – R
- 両方の色があっていれば+1.0点。
- 5点 ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel – U
- コスト無しでアーティファクト参照の条件を満たせる。青か赤のどちらかで+0.5点、両方で+1.0点。
- 6点 進化する未開地/Evolving Wilds – C
- 手が空いたときに1、2枚確保しておくとよい。
- 5点 ラノワールの荒原/Llanowar Wastes – R
- 両方の色があっていれば+1.0点。
- 4点 光輝の泉/Radiant Fountain – C
- アジャニの群れの仲間や侵入する生物種と合わせるなら。
- 5点 シヴの浅瀬/Shivan Reef – R
- 両方の色があっていれば+1.0点。
- 4点 スリヴァーの巣/Sliver Hive – R
- 束縛スリヴァーか毒牙スリヴァーがデッキに入っているのなら。
- 5点 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth – R
- 黒のダブルシンボル以上が出しやすくなる。
- 5点 ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast –
- 両方の色があっていれば+1.0点。