猛然たる突撃/Furious Assault

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
67行: 67行:
 
**'''[[鍛冶の神、パーフォロス/Purphoros, God of the Forge]]''' - (3)(赤)6/5[[破壊不能]]の[[神]]・クリーチャー・エンチャント。条件はクリーチャー。2点。(テーロス)
 
**'''[[鍛冶の神、パーフォロス/Purphoros, God of the Forge]]''' - (3)(赤)6/5[[破壊不能]]の[[神]]・クリーチャー・エンチャント。条件はクリーチャー。2点。(テーロス)
 
**[[バントゥの碑/Bontu's Monument]] - (3)[[伝説のアーティファクト]]。条件はクリーチャー。各対戦相手から1点ドレイン。黒のクリーチャー呪文は(1)軽く唱えられる。([[アモンケット]])
 
**[[バントゥの碑/Bontu's Monument]] - (3)[[伝説のアーティファクト]]。条件はクリーチャー。各対戦相手から1点ドレイン。黒のクリーチャー呪文は(1)軽く唱えられる。([[アモンケット]])
**'''[[死体騎士/Corpse Knight]]''' - (白)(黒)2/2クリーチャー。条件はクリーチャー。各対戦相手に1点ライフロス。([[基本セット2020]])
+
**'''[[死体騎士/Corpse Knight]]''' - (白)(黒)。2/2クリーチャー。条件はクリーチャー。各対戦相手に1点ライフロス。([[基本セット2020]])
**'''[[機知ある怨怒取り/Witty Roastmaster]]''' - (2)(赤)3/2。衝撃の震えを[[内蔵]]したクリーチャー。([[ニューカペナの街角]])
+
**'''[[機知ある怨怒取り/Witty Roastmaster]]''' - (2)(赤)。衝撃の震えを[[内蔵]]した3/2クリーチャー。([[ニューカペナの街角]])
 
**'''[[戦導者の号令/Warleader's Call]]''' - (1)(白)(赤)。あなたのクリーチャーを+1/+1修整する衝撃の震え。([[カルロフ邸殺人事件]])
 
**'''[[戦導者の号令/Warleader's Call]]''' - (1)(白)(赤)。あなたのクリーチャーを+1/+1修整する衝撃の震え。([[カルロフ邸殺人事件]])
 
**'''[[溶鉄の門番/Molten Gatekeeper]]''' - (2)(赤)。衝撃の震えを内蔵した2/3[[蘇生]](赤)アーティファクト・クリーチャー。([[モダンホライゾン3]])
 
**'''[[溶鉄の門番/Molten Gatekeeper]]''' - (2)(赤)。衝撃の震えを内蔵した2/3[[蘇生]](赤)アーティファクト・クリーチャー。([[モダンホライゾン3]])
 
**'''[[瑪瑙の扇動者/Agate Instigator]]''' - (1)(赤)。衝撃の震えを内蔵した2/1[[新生]](1)(赤)クリーチャー。([[ブルームバロウ統率者デッキ]])
 
**'''[[瑪瑙の扇動者/Agate Instigator]]''' - (1)(赤)。衝撃の震えを内蔵した2/1[[新生]](1)(赤)クリーチャー。([[ブルームバロウ統率者デッキ]])
 
**'''[[電光の姫将軍、クレート/General Kreat, the Boltbringer]]''' - (2)(赤)。衝撃の震えを内蔵した2/2[[ゴブリン]]。ゴブリンで攻撃するたび1/1ゴブリンを攻撃している状態で生成。([[ファウンデーションズ・ジャンプスタート]])
 
**'''[[電光の姫将軍、クレート/General Kreat, the Boltbringer]]''' - (2)(赤)。衝撃の震えを内蔵した2/2[[ゴブリン]]。ゴブリンで攻撃するたび1/1ゴブリンを攻撃している状態で生成。([[ファウンデーションズ・ジャンプスタート]])
 +
**'''[[衝撃の名射手/Shocking Sharpshooter]]''' - (1)(赤)。対象の対戦相手1人限定になった衝撃の震えを内蔵した1/3[[到達]]クリーチャー。([[タルキール:龍嵐録]])
 +
**'''[[統一の雷鳴/Thunder of Unity]]''' - (白)(赤)(黒)[[英雄譚]]の第II,III[[章能力]]。ターン終了時まで、クリーチャーを出すたび各対戦相手から1点ドレイン。(タルキール:龍嵐録)
 
*[[溶鉄の生育場/Molten Nursery]] - (2)(赤)[[欠色]]エンチャント。条件は[[無色]]。プレインズウォーカー対象も可。1点。([[戦乱のゼンディカー]])
 
*[[溶鉄の生育場/Molten Nursery]] - (2)(赤)[[欠色]]エンチャント。条件は[[無色]]。プレインズウォーカー対象も可。1点。([[戦乱のゼンディカー]])
 
*[[紅蓮術師の突撃/Pyromancer's Assault]] - (3)(赤)。条件はそのターンで2つ目のあなたの呪文。任意の対象に2点。([[ゲートウォッチの誓い]])
 
*[[紅蓮術師の突撃/Pyromancer's Assault]] - (3)(赤)。条件はそのターンで2つ目のあなたの呪文。任意の対象に2点。([[ゲートウォッチの誓い]])
**[[鉄拳の粉砕者/Iron-Fist Pulverizer]] - (4)(赤)4/5[[到達]]クリーチャー。条件はそのターンで2つ目のあなたの呪文。2点。さらに占術1。(サンダージャンクションの無法者)
+
**[[鉄拳の粉砕者/Iron-Fist Pulverizer]] - (4)(赤)4/5到達クリーチャー。条件はそのターンで2つ目のあなたの呪文。2点。さらに占術1。(サンダージャンクションの無法者)
 
**[[かまど生まれの戦闘家/Hearthborn Battler]] - (2)(赤)2/3速攻クリーチャー。条件はそのターンで2つ目の呪文。対戦相手にとって2つ目の呪文でも誘発。各対戦相手に2点。([[ブルームバロウ]])
 
**[[かまど生まれの戦闘家/Hearthborn Battler]] - (2)(赤)2/3速攻クリーチャー。条件はそのターンで2つ目の呪文。対戦相手にとって2つ目の呪文でも誘発。各対戦相手に2点。([[ブルームバロウ]])
 +
**[[ひたむきな決闘者/Devoted Duelist]] - (1)(赤)2/1速攻クリーチャー。条件はそのターンで2つ目の呪文。(タルキール:龍嵐録)
 +
**[[コーリ山の重鎮/Cori Mountain Stalwart]] - (1)(白)(赤)3/3クリーチャー。条件はそのターンで2つ目の呪文。各対戦相手から2点ドレイン。(タルキール:龍嵐録)
 
*[[滑りかすれ/Slitherwisp]] - (青)(黒)(黒)3/2[[瞬速]]クリーチャー。条件は瞬速を持つ呪文。各対戦相手に1点ライフロス。1ドロー付。([[イコリア:巨獣の棲処]])
 
*[[滑りかすれ/Slitherwisp]] - (青)(黒)(黒)3/2[[瞬速]]クリーチャー。条件は瞬速を持つ呪文。各対戦相手に1点ライフロス。1ドロー付。([[イコリア:巨獣の棲処]])
 
*[[カーサスへの侵攻/Invasion of Karsus]] - (2)(赤)(赤)[[守備値]]4の[[包囲戦]][[バトル]]の第2面である4/4クリーチャー。条件は呪文全般。各対戦相手に2点。([[機械兵団の進軍]])
 
*[[カーサスへの侵攻/Invasion of Karsus]] - (2)(赤)(赤)[[守備値]]4の[[包囲戦]][[バトル]]の第2面である4/4クリーチャー。条件は呪文全般。各対戦相手に2点。([[機械兵団の進軍]])

2025年4月25日 (金) 16:52時点における最新版


Furious Assault / 猛然たる突撃 (2)(赤)
エンチャント

あなたがクリーチャー呪文を唱えるたび、プレイヤー1人かプレインズウォーカー1体を対象とする。猛然たる突撃はそれに1点のダメージを与える。


クリーチャー呪文唱えるたびに、ちょっとしたおまけとしてプレイヤープレインズウォーカーに1点のダメージ飛ばせるエンチャント

ウィニー系のデッキに採用すると使いやすい。2枚目以降が出ればかなりのダメージ効率となる。ただ、その類のデッキにとっては設置3マナクロック追加をいったん止めるテンポロスが少し気になる所。手札からクリーチャーが尽きた後では無力なので手札補充手段が重要となる。

[編集] 関連カード

呪文を唱えたり、パーマネントを戦場に出すたびに誘発して特定点の火力を飛ばすカード。特記しない限り該当条件のカードを唱えるたびの誘発で、プレイヤーしか対象にできない。太字のみ戦場に出すたびの誘発で、自身が出る際には誘発しない。強請は割愛。

[編集] 参考

MOBILE